水戸市の歯医者「大澤一茂歯科医院」|診療コンセプト

診療コンセプト

噛み合わせを重視して
お口も全身も健康に

水戸市の歯医者「大澤一茂歯科医院」は、「身体の健康は、健やかな咀嚼から始まる」をコンセプトに、噛み合わせを重視した診療でお口の健康維持をサポートする歯医者です。

噛み合わせは健康面だけでなく美容面にも深い関わりがあります。噛み合わせが整えばしっかり噛めて、食事や日々の生活が快適になります。あわせて見た目も良くなり、心身ともに健康美を実現できるでしょう。

噛み合わせを整えるためには、お口全体の歯並びを診ることが大切です。たとえば、デコボコした歯並びの状態で虫歯治療をしてしまうと、噛み合った歯がデコボコになり悪循環を生み出します。そのため、一度リセットしてから全体を診て治療することが大切です。

Shilla System(シーラシステム)による
噛み合わせの管理

Shilla System(シーラシステム)とは、さまざまな機器により顎位(上顎に対する下顎の位置関係)を3次元的に解析して、噛み合わせのバランスを整え、機能の改善と美しい顔貌へと導くものです。

顔の左右の歪みを解消して、歯が噛み合う面の左右の高さ・傾斜を整えることで、噛み心地や噛み合わせを整えていきます。噛み合わせの調整は3回程度に分けてじっくり行っていきます。

患者さまの意思を尊重する 
基本に忠実な治療

お口の問題は、定期的な検診を行い、早期発見・早期治療することがなによりも大切です。当院では、患者さまのお悩みやご要望をじっくり伺ったうえで、患者さまがお望みのことをできるか・できないかをしっかりとお伝えしています。現在のお口の状態を踏まえ、今後どのようにしたら良いのかを丁寧にご提案します。

たとえば、歯を残すにはどんな治療があるのか、逆に残さない方が良い理由はなぜかなどを分かりやすくご説明します。最終的な治療方針は、患者さまの納得や価値観を尊重することを忘れません。

できるだけ削らず
健康な歯を残す治療

虫歯の部分だけを削って、健全な歯質をできるだけ残すように心がけています。歯は削ってしまえば元に戻ることはありません。治療で多くの歯を削ってしまえば、歯にはダメージが残りますし、噛み合わせが乱れて身体の健康を失うかもしれません。

しかし、精密に歯を削ることができれば、治療後の再発リスクが減り、歯の健康を保ちやすくなります。そのため当院では、削る量の少ない治療法やダイレクトボンディングなどを積極的に取り入れています。

予後を考えた
審美的に整った治療を

治療後のことを考え、予後の状態が良くなる治療を心がけています。審美的に整っていれば、見た目が美しいだけでなく、噛み合わせが整ってお口が機能しやすくなるでしょう。そのため、審美面の向上は、予後の状態を良くする治療につながります。