重度に進行した
虫歯の治療 根管治療
虫歯が重度に進行すると、神経や血管が入っている根管まで汚染されてしまいます。そのような重度の虫歯でも抜歯することなく、できる限り歯を残す治療が根管治療です。
根管治療では、汚染された神経や血管、歯質を除去して、内部を徹底的に洗浄・消毒し、薬をすき間なく詰めてフタをします。根管治療後は支台を立てて被せ物を装着し、歯の機能を補います。
重度に進行した虫歯でお悩みなら、歯を残す根管治療を行う水戸市の歯医者「大澤一茂歯科医院」にご相談ください。
大切な歯を残すための
根管治療
根管治療では、細菌が残ってしまうと虫歯や炎症が再発してしまい、最終的には歯を抜かざるを得なくなります。そのため、根管治療を成功させるには、数回の通院で根管内の汚染物質や細菌を徹底的に除去することが大切です。もし途中で治療をやめてしまえば、悪化して歯を失うことにつながります。
大切な歯を守るためにも、根管をきれいにして被せ物を装着するまでは、必ず治療を受けましょう。
安易に抜かず
大切な歯を残します
神経にまで達する虫歯は何もしなくてもズキズキと痛むため、「さっさと抜いてしまいたい」と思う方も多いのではないでしょうか。しかし、「虫歯になったら歯を抜けば良い」という考えは大きな間違いです。歯は1本でも失われれば、噛み合わせのバランスが崩れ、残った歯に大きな負担がかかるようになります。その結果、お口全体の歯の健康寿命を大きく縮めやすくなってしまうのです。
当院では、強い痛みがある重度の虫歯であっても、できるだけ歯を残せるように根管治療を行っています。
歯科用CTによる
事前の精密検査
根管は細く入り組んでいて、とても複雑な形状をしているため、レントゲンだけでは根管内部を正確に捉えきれません。そのため当院では、根管治療前に歯科用CTによる精密検査を行っています。歯科用CTでは、歯の形状や病巣の有無や広がり方、あごの骨の状態などを正確に把握できます。
ラバーダムの
使用を徹底
ラバーダムは歯科用のゴム製シートで、お口を覆って治療する歯だけを露出させ、患部とその他の箇所を隔離できる物です。ラバーダムを使用することで、細菌が含まれる唾液が根管内部に侵入するのを防げます。無菌に近い状態をつくりだすことで、再発リスクを大幅に低減できます。
ラバーダムを使用しない根管治療は、細菌が漂う青空の下で外科手術を行うような恐ろしいものです。そのため、当院の根管治療ではラバーダムの使用を徹底しています。
最先端の
高周波治療器具を使用
高周波を用いた最先端の治療器具「ルートZX3」を使用して根管治療を行います。ルートZX3は血液を凝固させることができ、根管の枝の消毒や根管外の膿の消毒なども行えます。閉鎖根管で器具が届かないような部分へも、高周波によるアプローチで無菌化を実現できます。
根管内部の細菌を徹底的に死滅させられるため、再発リスクを大幅に低減できます。
根管治療の流れ
-
感染部位をファイルという器具で徹底的に取り除きます。
-
根管内部を隅々まで何度も繰り返して洗浄・消毒します。
-
きれいになった根管に、すき間なく薬剤を充填します。
-
根管にフタをして土台を製作し、被せ物を装着します。
虫歯は
悪化させないことが大切です
お口の健康を保つためには、虫歯を悪化させないことが何よりも大切です。痛みを感じる状態はかなり進行していますので、そうなる前に早期発見・早期治療、そして予防するのが理想です。
水戸市の歯医者「大澤一茂歯科医院」では、虫歯や歯周病などお口のトラブルにならないために、定期検診によるお口の健康サポートを推奨しています。セルフケアだけでなく、歯科医院でのプロフェッショナルケアを受け、お口の中のプラークや歯石をしっかり落としていけば、虫歯・歯周病は予防できます。